2012年 5月 の投稿一覧

そんな君が可愛い。

朝出かけようとすると
タトウ紙の上にドカッと陣取って邪魔をし
2474184e.jpg

疲れて帰宅するとトイレの砂は巻き散らかされ
8b1c7523.jpg

ネコ草は食べ散らかされている。
439976ae.jpg

夜はあたりまえのように人の枕を占領し爆睡し
どかそうとすると逆ギレし
あろうことか威嚇までしてくる。
c691ed94.jpg

それが君の日常。
e9825d99.jpg

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

花柳舞踊研究会「菅原草紙」。

cf8da304.jpg無事終了しました(^_^)/!

ありがとうございました(^○^)!!

今すぐにアップできる写真がなぜかこんな楽屋でのご陽気ショットしかなくてすみません…。
左から花柳寿美琴音さん、私、花柳大日翠さん、花柳喜衛文華さん、の『車曳』女仕丁。
皆々楽しく素敵な仲間達でした。
「菅原草紙」は昭和15年に開催された第26回花柳舞踊研究会で初演、
今回72年ぶりに復活上演された全十場の舞踊作品です。
出演させていただき、本当に本当に幸せでした。

一夜明けて日曜日は朝から城南ブロックの「寺子屋」。
さすがにちょっと疲れたかな…と思いつつ稽古場に行ったのですが
子供達の元気な顔を見たら、逆に疲れがふっとんじゃいました。
受付のおてつだいをしてくれる子供や
一年生のちびっこの面倒をみる子供も出てきて
踊りだけではなく、人としてもスクスクと成長している子供達を頼もしく感じます。
「寺子屋」も3ヶ月が過ぎて、国立劇場での本番までちょうど折り返しの頃。
後半も皆身体に気をつけて頑張ってね~!

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

今週末。

花柳舞踊研究会の『菅原草紙』も今週末にせまり
国立劇場大稽古場での稽古・稽古の日々が続いています。
が、今日はまたまた朝から雨。
今回の稽古日は本当に雨に降られることが多いですねぇ…(^_^;)。
気温が低いわりには雨で蒸し暑い中、稽古が終了。
で、明日はフェーン現象で30度近くまで気温が上がる(らしい)中、通し稽古。
体調管理をしっかりして、本番でいい舞台がつとめらるよう頑張らなきゃ~(^_^)/!!
私は『車曳』の場と
最終景の『天神祭揃え』の場に出演させていただきます。
5月21日付の読売新聞に『菅原草紙』についての家元先生のインタビューも掲載されています。
読んでくださいね(^_^)/!

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

思うこと。

入院していた友人の全快祝いの帰り道
以前私自身が病気をし
入院・自宅療養含めて3ヶ月もの間休業した時の、主治医の先生の話を思い出した。
当時早く復帰しなければ…とあせる気持ちと
もう私なんかダメだと思う気持ちと
いろんな感情がない交ぜになって
身体的な苦痛のみならず、精神的にかなりまいっていた私に
主治医(日大板橋の徳橋先生(^-^)/!)の先生がこんな話をしてくださった。
「プロ野球でもなんでも、一流と言われる選手は怪我や故障をした時はすぐに休む。二流の選手にかぎって『大丈夫です、出ます、出ます』と言い張って無理をして、取り返しのつかない事態になる。あんたは、一流の舞踊家なんだろ?」
私は「一流になりたいという志しだけは持って、頑張っているところですが…」と答えた。
先生は「だったら休むべき時に、ちゃんと身体を休ませてあげられるようにならなきゃダメだ。あんたたちの仕事は身体が資本なんだから。」
ふっと肩の力が抜けて
いつの間にかポロポロと涙が頬を伝っていた。
また、気があせるわりには恐怖心に勝てず、いつまでも車椅子や杖を離せなかった私に、先生は同時にこうもおっしゃった。
「まぁ、僕があんたならこれぐらいで引退なんか考えないな。とりあえず明日あたり一回踊ってみたら?」。
まだ杖なしでは歩くことさえままならなかった時のこの言葉は衝撃だった。
その時点で踊ることなどまだとうてい無理も無理、ということは、もちろん先生は充分わかっていらしたし
前述の言葉とは一瞬矛盾しているようにも聞こえる。
が、その話をうかがった時こそ
それまでどうしてもどうしても(また病気が再発して、あの耐え難い激痛に見舞われるのではないか、という)恐怖心に打ち克つことができなかった弱虫の私が
始めて前向きになれた瞬間だった。
「まだ歩けもしないのに踊ってみろって???」頭の中で何度も先生の言葉をリピートしながら帰宅したその日の夕方
自宅の廊下でソロリソロリと杖を離し
壁を伝って歩いた時の
窓から射し込むオレンジ色の夕陽を
今でも鮮明に覚えている。
発病してから全く使ってなかった左足は筋肉が痩せてしまい
それから復帰までにはまだ1ヶ月半もの時間を費やすことになるのだが
不思議とどうにもならない焦燥感からは解放されていた。
結局その後私は
リハビリや筋トレの甲斐あってか
事情を知らない人には病気だったことを全く信じてもらえないくらい、以前よりも強固な身体になって復帰した。

また、以前も書いたが
復帰して初めての舞台では
尊敬してやまないある舞踊家の先生に
「一度病気をすると、舞台家は用心することを覚える。私達の仕事は身体が資本なんだから、そういう意味では大きな怪我や病気も悪いことばかりではないんだよ。」というお話をしていただいた。
痛いくらい胸にしみ入ってくる温かい言葉だった。
病気になったことで降板してしまった舞台もあったし、稽古場も休まざるをえなかった。
当然人様に迷惑をかけたし
踊れない悔しさも嫌というほど味わった。
私にとって病気は『悪いこと』以外の何物でもなかった。
が、先生のその言葉で
最悪の3ヶ月だったからこそそれを前向きに捉えよう、というふうに考えが変わっていった。
以来私の中では『治療より予防』『身体のコンディショニングも仕事のうち』という意識が強く根付くようになった。

私ごときの毎日でも
生きていればいろんなことがある。
楽しくてハッピーなことばかりとは限らないし
時には自分で持て余してしまうくらい大変なことにも出くわす。
が、起きてしまった出来事そのものには(特殊な場合を除いて)それ自体の性格はないと思うし
多面体としてのその出来事を、どの面からどのように捉えて受け入れていくかで人の生き方は変わっていく。
わかってはいても、一旦心が負のスパイラルにはまってしまうと
なかなかその心グセから抜けられなくなることもある。
前向きであろう、建設的であろう、としても
思ったように心のコントロールができなくなる。
そんな時
丸まって固くなった背中を解きほぐし、前にグッと押し出してくれる言葉や行動は
何にも代えがたい宝物のようなものだとしみじみ思う。

そういえば昨年亡くなった友人(と言ってもひとまわりも年上だが)が
生前よく言ってくれた言葉を思い出す。
「何でも楽しんでやるのさぁ。苦手なこと・嫌なことほど楽しみながらやるんだよ。風邪ひいたら、あぁ、治す楽しみができたなぁ、くらいに思うのさぁ。」そう言って笑っていたKさんは
昨年の秋、闘病の末亡くなった。
彼の葬儀は
生前のKさんの人柄が忍ばれるような
温かいものだった。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

職務質問。

11052751.jpg殺陣の稽古にも通っている弟子のKさん。
先日殺陣用の木刀を持って国立劇場の近くを歩いていたら
警官に職務質問を5回もかけられたそう。
そういえば国立劇場の回りには
国会議事堂はあるは裁判所はあるは警視庁はあるは…。
無理もない、と言えば無理もないのですが
でもこんな善良そうなお顔なのに…(^^ゞ。
話を聞いて爆笑してしまいました。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

子供教室だより。

2602f69b.jpg
0e38ee5c.jpg
f8c591ac.jpg
2e7045d5.jpg
「花柳舞踊研究会」(於・国立劇場大劇場)の稽古の合間を縫って
今日はひさしぶりの子供教室。
チビAちゃんが風邪でお休み、SちゃんとAちゃんのお姉さんコンビでのお稽古でした。
今日は二人に新しい浴衣が届いたので着てみました~(^○^)。
以前浴衣会のおりに同じ柄の浴衣を作ったのですが、二人ともあっという間に背が伸びてしまうので(背が、というより足の長さが伸びている、という感じですが…)、このたび作り直したもの。
赤やピンクの、綺麗な色の子供らしい浴衣も可愛いけれど
こういう大人用の反物で作った浴衣を子供が着る、というのもまた可愛いいんですよね~。

ところでいつもの三人娘以外にもう一人、見慣れない可愛い女の子の写真。
午前中、何年かぶりに駅でバッタリ会った古い友人の娘さんです。
お習字やバレエなど、四つの習い事をしているとかで
今日もその習い事に行くところとのこと。
実は私は彼女のうんとちっちゃい頃に一度会っているのですが
すっかり大きくなって、もう小学生。
ハキハキとした屈託のな い元気な女の子に成長していました(^○^)。
ママである私の友人は写真を辞退。
スッピンでも充分美人なのに残念っ!

カテゴリー:ブログ | コメント(2)