2008年 4月 の投稿一覧

錦会。

3b3b5b4a.jpg                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                国立大劇場で《錦会》が開催されました。

 
亡くなられた壽楽先生の作品を中心に全22番組。
舞台を拝見しながら
改めて壽楽先生の偉大さをひしと感じてしまいました。
ところで
楽屋で錦吾先生のお孫さん、Hちゃんに久々に遭遇。
いつの間にかたくさんおしゃべりができるようになってたHちゃん。
もうお持ち帰りしたくなっちゃうくらい可愛いぃぃぃぃぃ
 
 


カテゴリー:ブログ | コメント(2)

植物の育て方。

cc523461.jpgお茶のペットボトルにオマケでついていたラディッシュの種を蒔いてみたら
可愛い二葉を出してくれました。

ところで

《ペットの飼い方》本を買うと
よくペットとのコミュニケーションのとり方、などというタイトルで
ペットは1日に3回は抱きしめてあげましょう、とか
ペットの鳴き方で気持ちを理解してあげましょう、こんな鳴き方の時はこんな気持ちです、とか
マニュアル的な説明が書かれている。
私はいつもこの説明を少し不思議な思いで読む。

自分とは違う生き物を飼うのだから
その動物の生態を正確に知っておくのは
飼い主としての最低の責任だと思う。
無知ゆえの思い込みから
例えばペットの病気の発見が遅れたり
ペットにとって不都合な接し方をするのは危険なことだから
そのへんはしっかり勉強しておかなければ、とは思うが
そのペットとのコミュニケーションにマニュアルが必要、ということに
なんとなく違和感があるのだ。
多分の自惚れと思い込みを込めて言うが
人間の言葉がしゃべれない動物(または彼らの言葉を理解できない人間というか)ではあっても
いつも一緒にいる大好きなペットが何を言わんとしてるかくらい
人に教わらなくても
なんとなくわかるものだと思う。
誰に聞かなくても
ものの本にたよらなくても
動物とすぐに友達になれるのは
私にとっては子供の頃からご飯を食べるくらいにごくごくあたりまえのことだったから
そんなのでマニュアル本があるんだ~、という
なんとも不思議な気持ちがわきあがってしまうのだ。
《ご飯というのはこうやって食べます》くらいの本を読んでいるような違和感、といった感覚か。

などと言うととても偉そうだが
実は私は植物に関しては
動物に対して持っている《あたりまえ》感覚がなく
マニュアルが無ければ
全くうまく育てられない。
その下手さにおいては
我ながらあきれるくらいだ。
知人に植物の達人がいるので
いろいろと知識やハウツーをお裾分けしてもらっているが
そこでふと
《ペットの飼い方》本の存在が理解できる気がする今日この頃。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

門前仲町で。

a712d936.jpgお弟子さんの翠媛乃さんは4年前に入門し
名取になり
ひとつ前のブログにも登場したYさんと出会い
この夏結婚することになった。
同じくKさんは
まだ学生の時の大雪の日に入門してきて
卒業し
就職し
転職し
今は外資系の会社のOLとして頑張っている。
お弟子さん達がそれぞれ
人生のいろんな場面でいろんな選択をしつつ
少しずつ確実に
自分の駒を前に進めていく様子を
彼女達と多少なりとも縁があった立場の人間として
(あまり具体的に役にたてることがないのは申し訳ないのだが)見守らせていただくのは
とても幸せなことだと思う。
お稽古場では寡黙なタイプのSさんが主演を努めるオペラを
新国立劇場に拝見しにうかがった時
Sさんの声の迫力と美しさに
本当に素敵な驚きと感動を味あわせていただいたこともあった。
また忙しい撮影の合間を縫ってお稽古場に通ってくる女優陣達の姿を
映画や舞台、CMやポスター、雑誌などで拝見するたび
これほど忙しい立場にありながら
なお時間を作って真摯に日本舞踊を習得しようとする
彼女達の女優としての凛とした姿勢に
今の活躍の理由の一端を知るような思いがすることもある。
また私のお弟子さんの中には私より年上の人達もいて
私は人生の先輩としての彼女達から多くのことを学び
さらに
彼女達の豊かな経験に培われた知恵や機転に
何度も助けていただいていると思う。

つたないながらも人様に日本舞踊を教えているが
逆にお弟子さん達に
幸せな気分
新鮮な驚きや感動
人として
表現者としてのあるべき姿など
いただいているものの
なんと多いことか。
感謝。

ということで
今日はその人生の先輩であるKさんのお店に
いろいろ学びに(?)
いえいえ実は
翠媛乃さんの結婚祝いがてら
おいしいものを食べにやってきました!!

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

門前仲町で・2。

1aac172a.jpgメニューにはないのですが
お店で特別に出してくださった手作りのケーキ。
イチゴを贅沢に使い
甘すぎず上品な味で
お腹いっぱいだったはずなのに
おいしくてペロッと食べてしまいました。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

土佐料理。

d352eceb.jpgお弟子さんのSさん、翠媛乃さん、さらに翠媛乃さんの未来のご主人・Yさんと土佐料理のお店に行ってきました。
今日は母の命日ですが
母は私が舞踊家の道を選ぶ前に亡くなりました。
食事をしながらふと
今の私の生き方を母は喜んでくれているだろうか、と考えました。
決して深い絆を感じあえた母娘ではなかったのですが
今もまだ元気だったとしたら
たぶん
私が舞台で踊るのを見ることは好きでいてくれたのではないかと
そんな気がしました。

ところで
うちのお弟子さん達は皆揃いも揃っていい意味で個性的な人達ばかり、という話で爆笑してしまいました。
本当にそのとおりなんですが
私のなによりの財産は
そんな素敵なお弟子さん達一人一人との縁だなぁと
つくづく思ってしまいます

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

土佐料理・2。

43202dbe.jpgこちらが翠媛乃さんの婚約者のYさん。
お会いするのは今日で二回目ですが
私が翠媛乃さんの姉や親族だったとしても
絶対に両手を挙げて(結婚を)即大賛成しただろうなぁと思える程
本当に魅力的なYさん。
カラオケのお得意は
なんとこの若さで(私の年代ですら『どんな曲だっけ?』と首を傾げるほど古い)橋幸夫のメキシカン・ロックだとか(すみません、書いちゃいました)。
抱腹絶倒ものだそうで
いつか絶対に拝聴・拝見したいと思っています

カテゴリー:ブログ | コメント(2)

努力。

天才は一割の才能と九割の努力で造られる、と言うが
先日ある知人が興味深いことを言っていた。
曰く
天才は努力を惜しまない。
さらに
努力の仕方を知っている。

なるほどな~と思う。

努力の仕方を知っている、
何をどのように努力すればいいのかがわかっている、
ということは
自分に何かどう足りないのかを知っている、
つまり
己れが何者かを知っている、ということだ。
意識的に、であれ
本能的に、であれ
自分を知っている人間は強い、と思う。

上に超がつく凡人である私は
(今でも十分とんちんかんではあるが、これまでも)随分とんちんかんで無駄な努力をしてきたように思うが
人生に無駄なことはひとつもない、とするならば
今までのしょーもない努力も
自分という人間を知るための大切な寄り道だったと言えなくもないが。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

自分のことは自分で。

ハチは自分でできることでも
なぜかやたらと人間にやってもらいたがる。
大好きな猫草を食べたい時
やろうと思えば
鉢に植わっている草に顔を突っ込んで
自分で好きなだけガシガシ食べられるくせに
どうしても人間に草を摘んでもらって
食べさせてもらいたいらしく
《草ちょうだい~》《草食べさせてくれよ~》と
要求する。
さらに
ハチの就寝時の定位置は
私のベッドの足元だが
寒くなったり
甘えたくなったりすると
真夜中だろうが早朝だろうが
肉球で私の顔やら頭やらをグイグイ押して叩き起こす
そして
寝惚けながらも私がふとんを少し押し上げて
入り口を作ってやると
あたりまえのような顔をして
ゆうゆうとふとんにもぐりこんでくる。
ふとんの中に入り込むことなど
ハチにとってはまさに朝飯前のはずなのに
ヤツは私を起こす。
絶対に起こす。
起きなければ
起きるまで《入り口は~?》《入り口作ってくれよ~》とわめき散らす。

《自分でできることはなるべく自分で》というのは人間の世界の話で
どうもヤツの世界では
《他人がやってくれることはなるべく自分でやらない》というのが鉄則らしい。
我儘この上なし、だ。
そして
そんなハチの横柄ぶりを
慢性的睡眠不足に悩まされながらも
可愛くて可愛くてしかたがない、と感じてしまっているのだから
私の飼い主パカっぷり
おめでたいことこの上なし、と言える

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

お花見・3。

0d9d895c.jpg神田川の源流がここ、武蔵野の地にあったとは!
その昔、徳川家康が狩りに訪れた際
この水を使って茶を立てたことから
この地を《お茶の水》と呼んだそうな。
今の御茶ノ水駅周辺にはどんな謂われがあるんでしょうね~。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

三世代のお雛さま。

edc00408.jpgKさんのお宅の雛人形を拝見しに行ってきました。
Kさんは京都出身。
もうずっと昔から
お雛さまの健康(?)のためにも
お雛さまを愛でる人間のためにも
あえて
雛祭りが終わったのち4月3日までの1ヶ月間
そのまま片付けずに飾っているそうです。

Kさん自身のお雛さま

Kさんのお嬢様のお雛さま
さらに
Kさんのお孫さんのお雛さま
三代にわたる雛人形が揃った光景は圧巻。
それぞれお顔やたたずまいが違い
見ていてあきません。
こちらはご本人のお雛さま。
ゆかしいお顔をしてました。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

三世代のお雛さま・3。

761c76a7.jpg

お孫さんのお雛さま。
雛段の下に引き出しのようなものがついていて
何かと思ったらなんとオルゴールでした。
取っ手を回すと雛祭りの曲が流れます。
 
 


カテゴリー:ブログ | コメント(0)