通訳。

今はすっかり錆び付いてしまってお粗末な限りだが
学生の頃は語学が看板の大学だったこともあって
日常会話程度の英語には困らなかった。
ツールとしての英語もさることながら
私は英語(米語)の音そのものも好きで
横着な性格のわりには耳だけは素直で
発音や抑揚に敏感だったおかげで
回りの帰国子女レベルの友人逹に比べればあきらかに劣っている会話力を
発音の美しさ(?)やネイティブっぽい抑揚でカバーしていたように思う。

そもそも『なんとなく英語が好き』という感覚は子供の頃からあって
アニメなどほとんど見ない私が
【セサミストリート】だけは意味もわからないままに飽きずに見ていた。
そのため当時回りの大人逹に『大きくなったら通訳になるの?』とよく言われていて
おかげで『通訳』という職業は
そのなんたるかもわからないまま
私の心の隅にいつもなんとなく存在するようになった。
が、長じて物心がついた私が思ったのは
『通訳ってHe says、She saysばかりで、I want to sayがないみたいで、つまんないんじゃないかなぁ・・』という
無知ゆえのお恥ずかしいものだった。
その後通訳という仕事の偉大さ、楽しさ、責任の重さ、などを知ることになるのだが
それは置いといて
もっと身近なところでそのすばらしさに唸ってしまうのが
洋画や海外テレビドラマの字幕だ(こちらは通訳ではなく翻訳になるのだろうが)。
海外ものには吹き替えと字幕があるが
私は断然字幕派。
で、その字幕で興味深い訳が出てくると
はたしてオリジナルはなんと言っているのか気になってしまう。
今の私程度では劇場で字幕を見ながら同時にオリジナルもス~っと耳に入ってくる、なんていうのは難易度が高すぎてありえないのだが
DVDならリピートができるし
どうしても聞き取れなければ
字幕を英語にして文字で見ることができる。
『こんにちは、恵比寿さん』、『それは断末魔の声だった』など、これって英語ではなんて言うのかなぁ~と思うと確認せずにはいられない。
韻をふむジョークや気のきいた皮肉などもその類いで
たいてい『なるほどねぇぇぇぇ、すごいなぁぁぁぁ』と感動してしまう。

記憶違いでなければ確か字幕は1分間に入れられる単語の数が決まっているという。
限られた条件の中で
より的確に
より美しく
よりセンスよく
しかもその人ならではのオリジナリティーをもって
より説得力のある表現に仕上げていく。
なんてカッコイイんだろう!と思ったところでハタと気がつく。
この在り方って踊りもまったく同じなのでは?

あぁやっぱり『カッコイイ』と思ってもらえるものって
私のような凡人には遠い道のりなんだなぁ、としみじみ思う。

コメント

  1. kinsuimi より:

    まあ!!
    次回お目にかかるのを楽しみにしています!!
    着物の着つけについては、100パーセントと言っても過言ではないくらい、着た回数と上達の度合いは比例します。
    マダムはもともと着物も華やかに着こなせる方なのですから、とにかくどんどん着ちゃってください!!

  2. madam より:

    なかなか画面にマッチする吹き替えはありません!!
    機会があれば見てみたいと思います。
    それと。。。。!!
    思い切って日本和装着付け教室に申し込みました。
    着物ってやはり着ると暑い!!
    汗かきかき着付けています。
    腰にも来る感じ。
    でも着るといい感じ!!
    次回お目にかかる時は着てみたいかも(笑)
    でもプロの前に出るのはまだまだかも。。。!!

  3. kinsuimi より:

    マダム、いらっしゃいませ!
    今日はメールもいただきありがとうございました!
    このブログを管理しているページにログインする時、よく見かけるのが遼君の英語レッスンのコマーシャル。
    とても効果的な方法らしいですね。
    ものごとを始めるのに遅すぎるということはない、と私も思います。がんばってください!!
    ところで断然字幕派の私なんですが、唯一【フレイジャー】という、ケルシー・グラマーが主演のテレビドラマだけは、吹き替えで見ました。
    そのドラマに関しては、出演者全員吹き替えの声がピッタンッコで、とても良いですよ!!

  4. madam より:

    久々のお邪魔です(笑)
    私も字幕派です。
    せっかくの英語のせりふを下手な日本語でやられると腹が立つ私。。。。映画が台無しになる感じがします。
    ところで、4月から遼君みたいになりたくてスピードラーニング聞き始めました。
    でも遼君は十代、私は。。。。頭の硬さが違った!!(笑)
    昔はもう少し聞けたのに。話せたのに!!
    でも諦めずに聞き続けています。

kinsuimi へ返信する コメントをキャンセル

*