各画像をクリックすると全面表示になります。
2008年 5月 の投稿一覧
翠の会・写真集2。
翠の会・写真集3。
翠の会・写真集4。
襲名披露公演。
昨日から三日間に渡って
歌舞伎座で四代目宗家家元襲名披露公演です。
夜の部終了後、楽屋のお手伝いも終わり
劇場正面玄関前で。
どうも私の携帯で撮る写真はピンボケが多いですねぇ・・。
すみません~。
白いれんげ草。
タイトルは忘れてしまったが
国民性をテーマに書かれた興味深い本の抜粋を読んだ。
遭難し沈みかかった船にアメリカ人、(当時の)ソ連人、ドイツ人、イギリス人、日本人が乗っている。
このままでは船は沈んでしまうのだが、一人だけ船を降りて救命ボートに移ってくれれば五人全員助かる。
が、なるべくなら皆たよりないボートの方ではなく、船本体の方に残っていたいと考えている。
そんな状況の中、各国の人に一番有効と思われる(一人だけ下船してもらうための)説得の仕方とは?、というような内容だった。
うろ覚えなので多少ちがっているかもしれないが
アメリカ人には<パイオニア精神にのっとって、あなたが降りていただけませんか?>。
ソ連人には<降りてくださったら、レーニン国民栄誉賞をさしあげます>。
ドイツ人には<艦長の命令です、降りなさい>。
イギリス人には<英国紳士の誇りにかけて、あなたが降りていただけませんか?>。
そして日本人には<皆さん降りられるみたいですよ>。
事実はともかく、少なくとも日本人はそのような(右へならえの)民族だと思われている(その本の著者が言うには)ということだった。
私は九州の田舎で育ったので
ごくごく小さい頃はまだ近所に田んぼがあったのを覚えている。
春になるとその田んぼにれんげ草が咲き
ほんのり紫がかった薄紅色のじゅうたんがしかれているようになった。
その可愛いじゅうたんに分け入ってれんげを摘み花の首飾りを作るのが
当時の女の子の定番の遊びだった。
そしてたまに
いちめんの薄紅色のれんげの中に
真っ白のれんげを見つけることがあって
そんな時はなんだかものすごくラッキーな気がして
お友達に自慢したりしたものだった。
四葉のクローバーのようにそれが幸福を呼ぶもの、という言い伝えがあるわけでもないのに
他のれんげと違うその白さがわけもなく素敵なことに思えた。
他と違うこと、稀少であることの価値、というのはどんな小さな子供でも本能的に知っていることなのかもしれない。
が
他と違うこと、といってもいろんな意味合いやパターンがあるから一概には言えないが
確かに欧米諸国と比べれば
その違いをとりあえずまず受け入れてみる、とか
いい意味でおもしろがる、というのが
あまり得意ではない民族と思われている、というのはわからなくもない。
私は良くも悪くもあまり群れることが好きでないタイプの大人になったが
幼稚園か小学校低学年の時
<お母さんの絵を描いてきましょう>という宿題で
はじめて自分の描いた母の絵を学校に持って行った日のことをよく覚えている。
当時母は家の中でもよく着物を着ていたので
その母をそのまま絵に描いていったのだが
40人程いたクラスメイトの絵を教室の後ろに貼りだした時
着物らしきものを着ている絵は私のもの以外一枚もなかった。
その瞬間私はなぜか<恥ずかしい>と思ってしまった。
皆と違う様子の母がいけないことのように思えたのだ。
今ならむしろ素敵なこと、とさえ思えるのだが
なぜかあの時の私は
いつこの絵の展示が終わってくれるのか、ということばかりを考えていた。
白いれんげ草は自慢しても
着物姿の母の絵は早くしまってしまいたかった、その違いは何だったのだろうか。
ご法要。
今日は三代目家元先生のご法要でした。
会場となったホテルオークラの平安の間に
息をのむほど美しい舞台姿から
お父様の二代目家元先生と談笑なさっているスナップまで
在りし日の家元先生のさまざまな写真が飾られていました。
写真を前に献花をさせていただいた折
14年前の夏
築地の道場で
汗だくになりながら勉強させていただいた日々のことなどが思い出されて
改めて
三代目家元先生の、あの大輪のひまわりのような明るい笑顔はもう拝見できないんだなぁ・・としみじみ思ってしまいました。
国立新美術館。
国立新美術館を訪れたのは初めてなんですが
工芸展もさることながら
解放的でモダンな造りの国立新美術館そのものが新鮮でした。
国立新美術館・2。
ランチに寄った六本木のうどん屋さん《つるとんたん》。
話題の店で今日も行列ができてました。
写真ではわかりにくいのですが
どんぶりが洗面器くらいの大きさ。
うす味でおいしい~。
新春舞踊大会表彰式。
グランドプリンスホテル高輪で
新春舞踊大会受賞者の表彰式がありました。
携帯で撮った賞状を持った写真や
錦吾先生とご一緒させていただいた写真が全てピンボケで
表彰式の帰り道
日本舞踊協会の総会に出席していた公子さんと撮った写真だけがかろうじて生き残ったので
載せてみました。
新春舞踊大会表彰式・2。
メロン。
熊本在住のIさんからメロンが届きました。
フルーツ好きの私にはたまりません~。
食べ頃を
待つのも楽し
肥後メロン。
翠の会・開演前。
また後日デジカメで撮った分、アップします。
翠の会・開演前2。
翠の会・開演前3。
翠の会・開演前4。
おさらい会前日。
明日(というかもう今日になっちゃいましたが)の
おさらい会を前にした
最終のお稽古の合間
差し入れのケーキやおまんじゅうを食べながら
皆で談笑。
本番に間に合わない~などと悲鳴(?)をあげていたのに
皆きっちり仕上げてきました。
あっぱれっ!!
明日は楽しみましょうね~。
それから
映画《さくらん》が
11日日曜日に
テレビ朝日で放映されます。
映画館やDVDで見逃した方もそうでない方も
ぜひぜひご覧ください!!
おさらい会前日・2。
負けてうれしい。
わがままくらべでは
君にはとうていかなわない。
君のほうが気まま。
君のほうが自信たっぷり。
わがままくらべをすると
いつも君に負ける。
そして
私を負かす君が
大好き。
創作自由市場会合。
創作自由市場の会合。
次回創作自由市場は
11月11日
下北沢北沢タウンホールにて開催することになりました。
ところで
自由市場のメンバーに赤ちゃんが産まれました!
まだ生後1ヶ月半。
人間、というよりも
まだまだ半分天使なんじゃないか、と思ってしまうような可愛さ。
たまりません~。