2012年 2月 の投稿一覧

『おどりの寺子屋』説明会。

2月26日、『おどりの寺子屋』説明会が行われました。
説明会会場には厳正な抽選によって選出された30名の子供達とその父兄が集まり
前回の『おどりの寺子屋』本番のビデオが流れる中
会場内に設置された【扇にさわってみようコーナー】では
初めて触れる舞扇に興味津々の子供達の楽しそうな笑い声が響いていました。
説明会冒頭の、『日本舞踊は世界に誇れる伝統芸能。この機会にぜひそれを体験してみてください。そして今日ここに集まった30人の仲間と一緒に半年間楽しくお稽古して、国立劇場で元気いっぱいにその成果を発表しましょう!日本舞踊って本当に楽しいですよ!』という城南ブロック長の挨拶に
熱心に耳を傾ける子供達の期待に満ちた表情が印象的でした。
子供教室の三人娘も揃って出席。
来月から半年間、頑張ってお稽古しましょうね!

日本舞踊協会東京支部城南ブロック舞踊会…平成24年9月2日(日)・於国立劇場大劇場

納得。

ある会社の社長が興味深いことを言っておられた。
『他人に厳しく自分に甘い』これは論外。
『他人に甘く自分にも甘い』これはとっつきがよく、すぐに親しくなるが、いざという時(難しい判断や大事な仕事の時など)にははずされる。
『他人に甘く、自分に厳しい』これはそのうち自滅する。
『他人に厳しく、自分にも厳しい』これはとっつきがわるく、理解されるまで時間がかかるが、最終的には揺るがない信頼を得る。
納得できるものがある。
一概には言えないが
安易に積み重ねられたものは安易にしか扱われない。
踊りにおいても同じことが言えるかもしれない。

ヤマトナデシコ。

傘を持たずに出掛けた先日のこと
帰り道チラチラと雪が降り始めた。
バス停から自宅まで着物で早足で急いでいたら
うしろから「あの!すみません!」と声をかけられた。
振り返るとデニムにセーターの、学生とおぼしき女性が傘をさして立っていて
「お宅、どちらですか?私のうちここ(と言って目の前の家を指さし)なのでよかったら傘どうぞ。着物濡れちゃいますよね~」と言いながら、傘をさしかけてくれた。
私の家もそこから数メートル先くらいの近さだったので
丁寧にお礼を申し上げて辞退した。

確か以前も同じようなことがあった。
このブログにも書いた記憶があるが
やはり雨が降り始めた夜の帰り道
自転車に乗った男性が一旦通りすぎたあと、わざわざ引き返してきて傘をさしかけてくれた。
その時も私は着物を着ていて
男性は「着物着ていらっしゃるから大丈夫かな~と思って」と言ってくださった。

以前林真理子さんが自身のエッセイで、「女性が着物を着ると、世間は何かと丁寧に接してくれる」と言っておられたが、なるほどな、と思う。
確かに着物は洗濯機でガンガン洗えるものではなく
手入れや保管にも手間隙がかかる。
ものによってはそれなりの値段もする。
が、着物を着た女性に対して世間が丁寧に接してくれる、その理由はそれだけではない気がする。
なんとなくどこかに
着物を着た女性→『ヤマトナデシコ』→おしとやか→大切に扱わなければならない、という発想があるように思うのだ。
そして私は、一見およそ着物とは無縁とも思える人までもが(あるいは無縁だからこそかもしれないが)そういう発想をしてくれることが嬉しくて仕方ない。
日本舞踊における女形の踊りは、かなりザックリ言えば
好きな男性の前で『おぉ、恥ずかしい』とポッと頬を染めてしまうような、いわゆるかよわき女性・守ってあげたくなるようなしとやかな女性の感性かコアになっている、と思う。
なので
私の実態がヤマトナデシコ的であるかどうかは非常に疑問だから置いとくとして
日本舞踊にたずさわっている人間の一人として
着物イコール丁寧に・大切に扱ってやろう、という、雨の日の男性や先日の雪の日の若い女性の感性には
親切にしていただいた嬉しさ以上に感激してしまうのだ。

夜になって急に冷え込んだ寒い帰り道だったが
心はポッと暖かくなった雪の日だった。

今頃きました。

持ち前のドあつかましさで
巷の風邪の大流行もスルーし
多少の体調の悪さ程度でこの冬を乗り切れそうな感じでしたが
きました、きました、昨日のこと。
すっかり体調を崩してしまい、七転八倒。
油断大敵ですね~。
皆様もご自愛あれ。

子供教室だより。

008fd18b.jpgお手伝いに来てくれた弟子の寺島さんと一緒に。
チビAちゃんは今日は学芸会の帰り。
Sちゃんはインフルエンザが完治。
Aちゃんが抱いているのはぬいぐるみではありません、本物です。
激カワのトイプードルはAちゃんの愛犬で名前はラテちゃん。お迎えに来てくれてました。
三人揃って『おどりの寺子屋』に参加できることになった三人娘。
来週はその『おどりの寺子屋』の説明会です。
皆、頑張ってお稽古しようね!

『球磨川』。

e9885f89.jpg国立劇場大劇場での日本舞踊協会公演初日が無事終了しました。
おいでいただいた皆様、本当にありがとうございました(^○^)(^○^)(^○^)!!
私の出演した『球磨川』は、人間国宝・花柳寿南海先生が振付をしてくださっていて
これまでも何度も先人の先生方によって上演されてきた大切な作品です。
私のような未熟者が、そんな作品に出演させていただいたこと、心から感謝し、また誇りに思っています。
例によって終わってしまえば自分の踊りについてはいろいろ反省点もあるのですが
まずは無事に幕を下ろせたこと
そして何より見てくださったお客様達に『球磨川よかったです!』と言っていただけたことが
一緒に踊らせていただいた仲間ともども一番嬉しく思うことです。

本当にありがとうございました!!

舞台稽古。

朝から国立大劇場で舞台稽古。
自分の立ち位置などを確認する大事な最終稽古です。
明日は本番。
いい踊りを踊れますように。

君の名前。

一日に何度も

君の名前を呼ぶ。

音符のようなその響きが

君をとりまく空気に溶けて

やさしい色で描かれた春の公園の絵のように

君の回りが

ぽうっと淡く

輝きだす。

この頃。

国立大劇場での日本舞踊協会公演も今週金曜日にせまりました。
緊張感みなぎる下ざらいも先日無事終わり
あとは本番で一番いい演技ができるように
いろいろ自分自身を調整して頑張りたいと思ってます。
稽古場でも風邪やインフルエンザが流行っているので
体調管理にも気をつけないと~。
今年の『おどりの寺子屋』に出演してくれる子供達30人も
厳正な抽選の結果
本日無事決定しました。
たくさんのご応募、本当にありがとうございました!!
来月は昨年国立小劇場で上演された『かぐや』の再演があり
その稽古も今月末から始まります。
春の訪れとともに
何かとあわただしくなってきた今日この頃です。

子供教室だより。

8eb146a5.jpg先日子供教室のお稽古をお休みしたチビAちゃんが
大人(?)の稽古日の今日、飛び入り参加でお稽古にやって来ました。
偉いねー(^○^)。
チビAちゃんは今度学校の学芸会で『裸の王様』の主役をやるそう。楽しみですねー(^-^)v。
『京の四季』もだいぶ進み、最後にきちんと「ありがとうございました」の礼をして、自分の背中より大きなランドセルをしょって帰っていきました(^_-)。

子供教室だより。

62ab0238.jpgチビAちゃんとSちゃんがお休み。
今日はAちゃん一人でじーっくりお稽古の日になりました。
いつの間にか日本舞踊の微妙な体の向きができるようになっていたAちゃん。
久しぶりに浴衣姿で決まったところを写真に撮らせてもらいました。
ちゃんと日本舞踊の立ち姿になってますねー(^○^)。

節分には…。

f54eda5b.jpg
4321a557.jpg
鉢巻き、ではなくハチ巻き。
節分の恵方巻きに対抗してみました。
今年の方角を向いて無言で食べちゃおっかなぁぁ
~。
また虐待してる!と言われそうですね~。
この忙しいのに私はいったい何をやっているのでしょう…。