ブログ

金曜赤坂座。

3e18541c.jpg

6月29日、赤坂の黛アートサロンで『外記猿』を踊ります。
国立劇場での舞台などとは違い、お客様との距離がとても近く
衣装は自前の着流し、かつらもなし
音もテープで、という
いわゆるサロン公演です。
出演は三人のみ。
会の司会・進行も出演の三人でつとめます。
昨日は『玉屋』を踊る若見匠祐助さんと、進行についての打ち合わせでした。
私同様、動物大好きの祐助さんですが
なかでも特に猫が好きらしく
現在「とらじろう」という愛すべきやんちゃ猫ちゃんと同居中だそうです(^○^)。

ということで

NDnet(日本舞踊ダンサーズネットワーク)【金曜赤坂座】定期公演夏の会
於赤坂黛アートサロン
6月29日19時開演

皆様ぜひおいでください!!

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

おニューです。

d8411516.jpg職質でお馴染み(?)の弟子のKさん。
今日はおニューの浴衣(^○^)でお稽古です。
帯も後ろ手で結べるようになったし、なんだかすっかり浴衣が板についてきましたねー。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

お稽古場から。

58963573.jpg
18610598.jpg
青山のお稽古場で
『菅原草紙』でご一緒した花柳楽彩さんと再会。
今日の楽彩さんのオススメは一口サイズのミニ八ツ橋。
確かに食べやすい(^○^)!

下の写真は錦吾先生のお稽古場で久々に会えた先生の愛犬(というより先生の奥様の愛犬)、ゴン君。
なんと御年19才!!
飼い主にとって、愛犬や愛猫が元気に長生きしてくれること以上の喜びはありません。
飼い主孝行だね、ゴンゴン!
えらいぞ!ゴンゴン(^_^)/!

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

神様のえこひいき。

神様も長いことやってると
そうそうフェアプレイばかりもできなくて
君の魂の何がお気に召したか知らないけど
君というちっちゃな命の創造行程で
あれやこれやと
こっそり君に
えこひいきしちゃったのかもしれないね。

おかげで君は
『やたらと愛される存在』というラッキーな位置づけで
フワリフワリと
この世に舞い降りてくることになったんだけど。

だからそれで
さして信心深くもないくせに
すぐに暗示にかかっちゃう単純明快な私は
君を胸に抱いた瞬間に
君をまるごと愛していくことしか考えられなくなった。
君はきっと君でいる最初の1秒から最後の1秒まで
愛されて愛されて
うんとうんと愛されて
そして
神様のもとに還るんだろうね。

君は神様への報告書に
ひらがなだらけの丸文字で
『おかげで いっぱいいっぱい あいされました。 ちょっと うっとーしーくらいでした。』って書くのかな。

毎日毎日何かと忙しくて
少しお疲れ気味の神様が
君のその無邪気で拙い報告書を読んで
クスクス笑いながら
次もまた
君にえこひいきしてくれるといいな、なんて思ったりするよ。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

ぎゅうぅぅぅ~。

849df83d.jpg
c714f3f3.jpg
お流儀の委員会のあと
創作自由市場の会合へ。
昨日は会議のはしごの日でした。
おなじみ花柳智寿彦さんちのH君と
ぎゅうぅぅぅごっこ。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

Sちゃん)^o^(。

0663e341.jpg
ac684fd5.jpg
日本舞踊協会東京支部城南ブロックの舞踊会が9月2日に国立劇場大劇場で開催されます。
昨日はその企画実行委員会が藤間掬穂先生のお宅でありました。
会議終了後、掬穂先生のお孫さんのSちゃんとしばし遊ばせていただいたのですが…。
このSちゃんがよく笑ってくれて、とにかく可愛いぃぃぃぃ。
あまりの可愛いさに、こっそりバッグに入れてお持ち帰りしようとしたのですが(^o^;)
意外とバッグの中は居心地がよかったのか
カメラを向けると、掬穂先生が持ってくださったバッグの中から、バッチリカメラ目線(^_^)/をくれました。
『たっち』どころか爪先立ちまでできるSちゃん。
この可愛いルックスと、この足腰の強さ、将来はやっぱり舞踊家さんかな~!?

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

子供教室だより。

b28ccb10.jpg今日はチビAちゃんのお友だちのKちゃんがお稽古場に遊びにきてくれました。
久々の全員ショット。
皆大きくなりましたねー。
つい半年前の写真と比べてもお顔や体格が成長しているのがわかります。
なんだか嬉しくなっちゃいますねー。
寺子屋のほうも後半戦。
初めて参加のチビAちゃんも、二回目のAちゃん・Sちゃんも、身体に気をつけて元気に全うして欲しいと願うばかりです。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

休日。

久々の休日。
午前中、着物作家をしている弟子のYさんが主催・出品する『賄い展』に行ってきました。
『賄い展』とは…
料亭などで板前さんが自分達のために作る食事のことを賄い、とか賄い飯とか言いますよね?
『賄い展』というのは、つまりその着物バージョンで、着物作家が自分(や自分の友人家族)のために作った着物の展示会、という意味だそうです。
ユニークで楽しい作品が出品されていて、見てて飽きません。
原則仕事の合間に作る、とのことなので、そうそうたくさんはできないのでしょうが
こんなに楽しい着物や帯、もっともっといろんな作品を見てみたい!と思いました。
案内をしてくれたYさんが今日着ていたのは、浅黄の地にトランプ模様の紬!
不思議の国のアリス、かな?
可愛い!!
b33a2bc1.jpg

『賄い展』は練馬区立美術館で6月3日まで。

午後からは花柳大日翠さんと藤間菊李さんのお宅へ。
皆で餃子を作っていただきました!
たくさんおしゃべりして、たくさん食べて、お腹いっぱぁぁぁぁい(^○^)!!
dcb3f5d6.jpg

楽しい一日でした。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

そんな君が可愛い。

朝出かけようとすると
タトウ紙の上にドカッと陣取って邪魔をし
2474184e.jpg

疲れて帰宅するとトイレの砂は巻き散らかされ
8b1c7523.jpg

ネコ草は食べ散らかされている。
439976ae.jpg

夜はあたりまえのように人の枕を占領し爆睡し
どかそうとすると逆ギレし
あろうことか威嚇までしてくる。
c691ed94.jpg

それが君の日常。
e9825d99.jpg

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

花柳舞踊研究会「菅原草紙」。

cf8da304.jpg無事終了しました(^_^)/!

ありがとうございました(^○^)!!

今すぐにアップできる写真がなぜかこんな楽屋でのご陽気ショットしかなくてすみません…。
左から花柳寿美琴音さん、私、花柳大日翠さん、花柳喜衛文華さん、の『車曳』女仕丁。
皆々楽しく素敵な仲間達でした。
「菅原草紙」は昭和15年に開催された第26回花柳舞踊研究会で初演、
今回72年ぶりに復活上演された全十場の舞踊作品です。
出演させていただき、本当に本当に幸せでした。

一夜明けて日曜日は朝から城南ブロックの「寺子屋」。
さすがにちょっと疲れたかな…と思いつつ稽古場に行ったのですが
子供達の元気な顔を見たら、逆に疲れがふっとんじゃいました。
受付のおてつだいをしてくれる子供や
一年生のちびっこの面倒をみる子供も出てきて
踊りだけではなく、人としてもスクスクと成長している子供達を頼もしく感じます。
「寺子屋」も3ヶ月が過ぎて、国立劇場での本番までちょうど折り返しの頃。
後半も皆身体に気をつけて頑張ってね~!

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

今週末。

花柳舞踊研究会の『菅原草紙』も今週末にせまり
国立劇場大稽古場での稽古・稽古の日々が続いています。
が、今日はまたまた朝から雨。
今回の稽古日は本当に雨に降られることが多いですねぇ…(^_^;)。
気温が低いわりには雨で蒸し暑い中、稽古が終了。
で、明日はフェーン現象で30度近くまで気温が上がる(らしい)中、通し稽古。
体調管理をしっかりして、本番でいい舞台がつとめらるよう頑張らなきゃ~(^_^)/!!
私は『車曳』の場と
最終景の『天神祭揃え』の場に出演させていただきます。
5月21日付の読売新聞に『菅原草紙』についての家元先生のインタビューも掲載されています。
読んでくださいね(^_^)/!

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

思うこと。

入院していた友人の全快祝いの帰り道
以前私自身が病気をし
入院・自宅療養含めて3ヶ月もの間休業した時の、主治医の先生の話を思い出した。
当時早く復帰しなければ…とあせる気持ちと
もう私なんかダメだと思う気持ちと
いろんな感情がない交ぜになって
身体的な苦痛のみならず、精神的にかなりまいっていた私に
主治医(日大板橋の徳橋先生(^-^)/!)の先生がこんな話をしてくださった。
「プロ野球でもなんでも、一流と言われる選手は怪我や故障をした時はすぐに休む。二流の選手にかぎって『大丈夫です、出ます、出ます』と言い張って無理をして、取り返しのつかない事態になる。あんたは、一流の舞踊家なんだろ?」
私は「一流になりたいという志しだけは持って、頑張っているところですが…」と答えた。
先生は「だったら休むべき時に、ちゃんと身体を休ませてあげられるようにならなきゃダメだ。あんたたちの仕事は身体が資本なんだから。」
ふっと肩の力が抜けて
いつの間にかポロポロと涙が頬を伝っていた。
また、気があせるわりには恐怖心に勝てず、いつまでも車椅子や杖を離せなかった私に、先生は同時にこうもおっしゃった。
「まぁ、僕があんたならこれぐらいで引退なんか考えないな。とりあえず明日あたり一回踊ってみたら?」。
まだ杖なしでは歩くことさえままならなかった時のこの言葉は衝撃だった。
その時点で踊ることなどまだとうてい無理も無理、ということは、もちろん先生は充分わかっていらしたし
前述の言葉とは一瞬矛盾しているようにも聞こえる。
が、その話をうかがった時こそ
それまでどうしてもどうしても(また病気が再発して、あの耐え難い激痛に見舞われるのではないか、という)恐怖心に打ち克つことができなかった弱虫の私が
始めて前向きになれた瞬間だった。
「まだ歩けもしないのに踊ってみろって???」頭の中で何度も先生の言葉をリピートしながら帰宅したその日の夕方
自宅の廊下でソロリソロリと杖を離し
壁を伝って歩いた時の
窓から射し込むオレンジ色の夕陽を
今でも鮮明に覚えている。
発病してから全く使ってなかった左足は筋肉が痩せてしまい
それから復帰までにはまだ1ヶ月半もの時間を費やすことになるのだが
不思議とどうにもならない焦燥感からは解放されていた。
結局その後私は
リハビリや筋トレの甲斐あってか
事情を知らない人には病気だったことを全く信じてもらえないくらい、以前よりも強固な身体になって復帰した。

また、以前も書いたが
復帰して初めての舞台では
尊敬してやまないある舞踊家の先生に
「一度病気をすると、舞台家は用心することを覚える。私達の仕事は身体が資本なんだから、そういう意味では大きな怪我や病気も悪いことばかりではないんだよ。」というお話をしていただいた。
痛いくらい胸にしみ入ってくる温かい言葉だった。
病気になったことで降板してしまった舞台もあったし、稽古場も休まざるをえなかった。
当然人様に迷惑をかけたし
踊れない悔しさも嫌というほど味わった。
私にとって病気は『悪いこと』以外の何物でもなかった。
が、先生のその言葉で
最悪の3ヶ月だったからこそそれを前向きに捉えよう、というふうに考えが変わっていった。
以来私の中では『治療より予防』『身体のコンディショニングも仕事のうち』という意識が強く根付くようになった。

私ごときの毎日でも
生きていればいろんなことがある。
楽しくてハッピーなことばかりとは限らないし
時には自分で持て余してしまうくらい大変なことにも出くわす。
が、起きてしまった出来事そのものには(特殊な場合を除いて)それ自体の性格はないと思うし
多面体としてのその出来事を、どの面からどのように捉えて受け入れていくかで人の生き方は変わっていく。
わかってはいても、一旦心が負のスパイラルにはまってしまうと
なかなかその心グセから抜けられなくなることもある。
前向きであろう、建設的であろう、としても
思ったように心のコントロールができなくなる。
そんな時
丸まって固くなった背中を解きほぐし、前にグッと押し出してくれる言葉や行動は
何にも代えがたい宝物のようなものだとしみじみ思う。

そういえば昨年亡くなった友人(と言ってもひとまわりも年上だが)が
生前よく言ってくれた言葉を思い出す。
「何でも楽しんでやるのさぁ。苦手なこと・嫌なことほど楽しみながらやるんだよ。風邪ひいたら、あぁ、治す楽しみができたなぁ、くらいに思うのさぁ。」そう言って笑っていたKさんは
昨年の秋、闘病の末亡くなった。
彼の葬儀は
生前のKさんの人柄が忍ばれるような
温かいものだった。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

職務質問。

11052751.jpg殺陣の稽古にも通っている弟子のKさん。
先日殺陣用の木刀を持って国立劇場の近くを歩いていたら
警官に職務質問を5回もかけられたそう。
そういえば国立劇場の回りには
国会議事堂はあるは裁判所はあるは警視庁はあるは…。
無理もない、と言えば無理もないのですが
でもこんな善良そうなお顔なのに…(^^ゞ。
話を聞いて爆笑してしまいました。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

子供教室だより。

2602f69b.jpg
0e38ee5c.jpg
f8c591ac.jpg
2e7045d5.jpg
「花柳舞踊研究会」(於・国立劇場大劇場)の稽古の合間を縫って
今日はひさしぶりの子供教室。
チビAちゃんが風邪でお休み、SちゃんとAちゃんのお姉さんコンビでのお稽古でした。
今日は二人に新しい浴衣が届いたので着てみました~(^○^)。
以前浴衣会のおりに同じ柄の浴衣を作ったのですが、二人ともあっという間に背が伸びてしまうので(背が、というより足の長さが伸びている、という感じですが…)、このたび作り直したもの。
赤やピンクの、綺麗な色の子供らしい浴衣も可愛いけれど
こういう大人用の反物で作った浴衣を子供が着る、というのもまた可愛いいんですよね~。

ところでいつもの三人娘以外にもう一人、見慣れない可愛い女の子の写真。
午前中、何年かぶりに駅でバッタリ会った古い友人の娘さんです。
お習字やバレエなど、四つの習い事をしているとかで
今日もその習い事に行くところとのこと。
実は私は彼女のうんとちっちゃい頃に一度会っているのですが
すっかり大きくなって、もう小学生。
ハキハキとした屈託のな い元気な女の子に成長していました(^○^)。
ママである私の友人は写真を辞退。
スッピンでも充分美人なのに残念っ!

カテゴリー:ブログ | コメント(2)

なぜ。

愛しくて

愛しくて

愛しくてたまらないものを見つめる時

どうしてちょっとだけ哀しい顔になるんだろう。

そういえば

愛と哀とは

同じ音。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

役者っ!

bea185f7.jpg
07dc577a.jpg
はちのかぶりものシリーズの向こうをはって(?)
手ぬぐいをかぶってみせてくれた藤間菊李さん。
にわかには信じがたいでしょうが
いつもは本当に聡明で
着物のよく似合う和風の美女です。
本当です、嘘じゃありません。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

東京タワー。

スカイツリーのオープンが間近。
東京タワーよりはるかに高い電波塔の誕生で、下町が活気づいている。

ところで
小学校低学年の頃だっただろうか、小倉の親戚の家に泊まりがけで遊びに行った。
お茶の先生をしている大好きな叔母の家で
叔母には、私にとっては従姉にあたる娘が二人いて
私より十ほど年上のその従姉達二人も
『綺麗なお姉さん』という形容がぴったりの、優しい雰囲気のある素敵な人達だった。
ちょうど私がおじゃました日の翌日から
上の従姉が東京に友人と遊びに行くことになっていて
叔母と従姉は私の歓迎会(?)のための夕食を準備しながら
たぶん従姉にとっては初めてのことであろう、父兄同伴なしでの花のお江戸ツアーについて
何やら楽しげに会話をはずませていた。
その中で
従姉が叔母に「おかあさん、お土産は何がいい?おかあさんの欲しいもの絶対に見つけてくるから何でも言って!」と聞いた。
叔母はしばらく「そうだねぇ…」と考えると
「じゃ東京タワー買ってきて。」と答えた。
そして「え???」という、まさに鳩が豆鉄砲の顔をした従姉にいたずらっぽいまなざしをむけると
「つまり何にもいらないってことよ。あなたが無事に戻ってきてくれることが一番のお土産。」と言った。
従姉は「わかった。」とうなずき
二人で顔を見合わすと、にっこりと微笑みあった。
この光景は私にとっては驚愕だった。
親子の間において
冗談まじりのコジャレた(?)会話など
わが家ではあり得ないことだったからだ。
キッチンで微笑みあう叔母と従姉の姿は
馴染みのない不思議なもの、であり
同時に限りなく羨ましいもの、でもあった。
いずれにしても、数十年たった今でも鮮明にに覚えているくらいの(私の中での)レアもの感覚だった。

私はその後東京の大学に進学し
以来今日まで東京に生活の拠点を置いている。
当然東京タワーにも何度か遊びに行ったし
東京タワーのある東京を地元に近い感覚でとらえるくらい、東京に暮らして長い年月が過ぎた。
もはや東京タワーも日本一ではなくなり
『東京タワーをお土産に』という冗談も、いささか間の抜けた感じに聞こえなくもない。
それだけ私も年を重ね
駆け足で人生を終えた母の年令に近付きつつある。
ふと
今もしまだ母が存命だったら
私は母とどんな会話をするのだろう、どんな会話ができるのだろう、などと思ったりする。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

キュート(^○^)!!

b601c0bd.jpg
ca364618.jpg
『花柳舞踊研究会』のお稽古の帰り
バス停まで六本木ヒルズの中を通っていくのですが
その道すがら、おしゃれなペットショップを発見。
売られているペットグッズがいちいち激カワなのですが
私の興味はやはりグッズよりも生(?)動物。
お風呂で身体が半分になったチワワ(もともとちっちゃいのに…)や
背中にハートのペインティングをしたフレンチ・ブル…。
ああ~、可愛い、可愛いぃぃぃ!!
犬でありさえすれば、牛と見まごうばかりの巨大なものから、極小のティーカッププードルまで
なんでも好きで好きで好きで仕方ない私ですが
その中でもより気持ちが動くのが
ボストン・テリアとかフレンチ・ブルとかブル・テリアとか、アメリカン・ピット・ブルとかとか…。
シェルティーやコリーのようなハンサム犬もいいけど
ちょっといかつくて間の抜けた顔で、遊ぶのが大好きな犬種も可愛くてたまりません。
ハート模様のおしゃれなフレンチ・ブル君とも
ひとしきり遊ばせていただきました。
人間にまじって楽しそうにサッカーをするフレンチ・ブルをよく見かけますが
このハート君も日頃ボール遊びか何かで鍛えているのか
私の顎になんどもヘディングを入れてきました。
ハート君、ゴーーール(^○^)!!


カテゴリー:ブログ | コメント(0)

答。

3efc8ca4.jpg花柳智寿彦さんちのH君でした。
美形のママに似て目鼻立ちくっきり。
帰ろうとすると、「まだ帰らないで」と言ってくれました。
女心(オバサン心)をグッとつかんで離さない憎い男(!?)。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

なんでも知っている。

なんの苦労もなく、おもしろおかしく人生を生きているように見える人であっても
その人が自分のうちに何を抱え、あるいは抱えていないか
本当のところは本人以外わかるはずもない。
逆に端から見れば大変な苦労をしているように見えても
意外に本人はそうは感じていなかったりすることだってあるだろう。
以前も書いたが
隣の芝生はどうしたって隣の芝生でしかない。
仮にその隣の芝生が青く見える瞬間があったとしても
その青々とした芝生のために
隣人が払っているかもしれない(または払っていないかもしれない)犠牲や努力について
たかが隣り合った程度の他人がどれほど知り得るものだろうか。
知り得ないものを知り得ないものとして認識しようとしない傲慢さには
いささか閉口してしまう。


カテゴリー:ブログ | コメント(0)

お稽古が始まりました。

983f1426.jpg花柳舞踊研究会のお稽古が始まりました。
家元先生の振付で
ご尊敬申し上げる大先輩の先生方ともご一緒させていただく『車曳』の景です。
ものすごく緊張するお稽古ですが
同時に本当に勉強させていただくことばかりで
いつにもまして気をしっかり引き締めて頑張ろうと思います。

同じ景に出演している同門の花柳楽彩さんと稽古場の近くのカフェで。
ハンパな薬より効果がある生姜風味ののど飴とか
日本酒のゼリーとか
足が疲れないスニーカーと同じ底の草履とか
「ちょっといいもの」、「ちょっとおもしろいもの」をよく知っていて教えてくれる、上方出身の美人さん。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

扇供養。

6d708d4a.jpg
ce71e8ec.jpg
84966b09.jpg
お流儀の扇供養が浅草の扇塚でありました。

使い続けてくたびれた扇に感謝の気持ちを込めて、おたきあげをしていただくのが扇供養。
扇塚の周りには
今まさに満開の桜に
青々としたしなやかな柳。
花に柳、つまり花柳流の定紋のような風景の中にたたずむ美女(!?)は
自由市場でもお馴染み・花柳大日翠さん。

お釈迦沢のお誕生日と
満開の桜と
気持ちのいいお天気と
幾重にも重なった行事と好条件のせいか
浅草は初詣並みの人・人・人でごったがえしていました。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

お待たせしました!

8eab86b0.jpgはちのかぶりものシリーズ第三段。
桜の季節にちなんで
桜模様の手拭いでやってみました。
寝起きだったこともあって
これ以上ないくらいの迷惑顔。
でも可愛い…よね!?

カテゴリー:ブログ | コメント(2)

国立劇場の桜。

80264386.jpg
7d3809f8.jpg
6b4e360a.jpg
5月に国立劇場で開催される『花柳舞踊研究会』。
今日はそのかつら合わせが国立劇場の稽古場でありました。
ところで一般にはあまり知られていないようですが
実は国立劇場の正面玄関前はちょっとした桜の名所。
帰りに正面玄関側に回ってみたところ
今はまさに花見のし時、という感じで
桜・木瓜・山吹・雪柳・小松乙女(すみれの一種?)等々が競うように咲き誇っていました。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)

『おすすめされる』!?

シュミテクト、という歯磨きペーストのCMで
『私がおすすめされたのが…』というナレーションが入る。
以前から気になっていたのだが
『おすすめされる』は、日本語として間違っているのではないだろうか。
おすすめする、は謙譲語、つまり自分の行為をへりくだるもの。
その謙譲語に(私が)~される、をつけて話す…。
???????。
それとも『○○さんおすすめの…』という使い方をする時の、名詞としての『おすすめ』に『される』をつけているということだろうか。
だとしたらますますおかしな日本語になる。
『ご報告申し上げます』の『ご報告』を
『私がご報告される』というふうには使わないだろう。
『おすすめされる』はそれと同じなのではないだろうか?
以前も書いたが、最近は『おっしゃられる』だの『お亡くなりになられる』だの
びっくりするような台詞がさまざまなメディアでバンバン流れている時代だから、なにもいまさら、の話だが。
ただシュミテクトの場合は、そのCMのキャラクターが言葉が商売のアナウンサーの方なので
ちょっと気になってしまう。
もちろんそのアナウンサーの方が台本を考えたわけではないだろうから、関係ない、と言えば関係ないのだけど…。
などと書いてみて
ふと世間はこの『おすすめされる』、気持ち悪くないのかなと思い、ネットで検索してみたら
あった、あった、【Yahoo!知恵袋】などで同じように感じている人がたくさん。
なんだかちょっとホッとした(^_-)。

カテゴリー:ブログ | コメント(0)